適切な在庫量やその管理方法についての考え方 ─ 在庫管理のDXに | 完全無償クラウド型ソフト「Spes」

 

Column

コラム

適切な在庫量やその管理方法についての考え方

小林 淳
TwitterFacebookLine

「在庫」と言われれば当然ながらほぼ全ての方がその意味についてはご存じの事だと思いますが、より体系的に「在庫」を理解するためにはその種類をきちんと分類して理解しておく事が肝要であると考えられます。

 

そもそも「在庫」とは、製造業や卸売業、小売業など「製品や材料などを販売する業種」において、それらを「顧客から必要とされるタイミング」「顧客に提供できるタイミング」が違う場合に予め用意されたものを指します。

 

 

在庫の役割

 

「在庫」には、日常的な事業運営の中で産まれる「時間的な溝」を埋める役割があると言えます。例えば、一般的には製品や材料の製造や発注のタイミングから、実際に販売可能なタイミングまでにかかる「時間の溝」を埋めるものです。

 

在庫は多すぎても少なすぎても事業運営に支障をきたすことがあり、また保管するだけでもコストがかかるため持たないに越したことはありませんが、それぞれの性質によってお客様がどの程度待ってくれるのかが大きく変わってくるため、ある程度幅広い業種・業態において必要不可欠とも言えます。

 

 

ひとえに「実店舗」での商売と言っても、その場で持ち帰って頂くことが前提の製品の場合、在庫がない状態ではお客様に待っていただけませんし、車や家など受注から納品まで一定の時間をお待ちいただけるものならば必ずしもその場に在庫を持っておく必要がなく、その性質は様々です。

 

商材によっては少な過ぎれば機会損失を招く可能性もありますが、多すぎると製造や調達でコストがかかった割に売上が小さいというバランスが取れていない状態になることにもなりますし、化粧品や健康食品、食品など消費期限があるものについては期限切れでそもそも販売ができなくなるというリスクもあります。

 

そこで、「在庫」にはどのような種類があるのかを体系的に捉え、それぞれの性質を把握することでより適切な在庫管理をしていくことを目指していきましょう。

 

 

在庫の種類

 

それでは「在庫の種類」とはどのようなものがあるのでしょうか。

 

 

◎基本的な在庫の種類

 

  1. 【原材料在庫】

最終製品を製造するための(加工される前の)資材などを指す。

 

  1. 【仕掛在庫】

最終製品になる前の製造途中段階の状態を指す。この状態で在庫化することで最終製品よりも在庫リスクを軽減させることができ、需要によってコントロールすることができる。

 

  • 【製品在庫】

いわゆる最終製品を指す。工場や配送センター、店舗(店頭およびバックヤード)などに置いてあるもので、言い換えると販売可能な状態の製品。

 

<これらの中に含まれる在庫の種類>

 

  1. 【サイクル在庫】

前回の発注や製造から、次の発注や製造までに販売されるものを指す。

 

  1. 【安全在庫】

市場の変化、製造上や輸送時のトラブル、天候上のニーズのアップダウンなどが起きた場合に、欠品を起こさないための在庫を指す。

 

  1. 【ヘッジ在庫】

製品調達において何らかの理由(政治上、経済上、天候上など)において、価格が変動するような場合、その変動リスクに耐えるためのものを指す。

 

◎その他の在庫の種類

 

  1. 【輸送中在庫】

特に輸送期間の長い海外への輸出入がある場合に管理の必要がある、航空機・船舶・自動車(トラック)などによる輸送中の在庫を指す。

 

 

このように細分化してみると、実は意外と多くの企業が「在庫」という単位で1つにまとめて捉えていたりしませんか?

 

倉庫に何個ある…という管理だけでなく、適切なサイクル在庫は?安全在庫は?現在、輸送中の在庫は?といった形で、適切な在庫計画を持つためには細分化した管理が大事であることはご理解いただけたかと思います。

 

 

在庫管理の方法について

 

当然ながら需要の予測や生産計画、(原材料などの)調達計画がずれることなく実行できれば本来どの企業も適切な在庫量になるはずです。前述した通り、在庫は多くても少なくても企業の経営に直接的に影響を与えてくるため、製造業や卸売業、小売業などにとって在庫のコントロールは大命題であることは言うまでもありません。

 

しかし現実的には市場環境の変化、顧客のニーズの変化、政治上・経済上の変化、天候上や輸送上など予期せぬ出来事は必ず起こります。その際にどれだけ経営上の乖離を招かないようにするかは、結局の所、この在庫計画が非常に重要な訳です。

 

在庫計画の作り方については次週にまとめますが、やはり計画を立てるためにはまずは過去の在庫状況をデータ化することは非常に重要です。

例えば現在の在庫状態を見るだけでなく、その流れの中でどの程度利益が出ているのかまで確認することができればより具体的な在庫計画作りに活かすことができる訳です。

 

このような細かい判断を行っていくためにはやはりエクセルやスプレッドシートでは限界がありますので、在庫管理ソフト(WMSやOMS)を導入することでより具体的な数字が見えてくるということはもはや疑いようがありません。

 

なお当社のSpesは、輸送中のステータス管理もできる機能がありますので、より細かい在庫計画作りに活かしていくことができます。

 

 

ここまで多機能なオールイワン型在庫管理ソフトウェア(クラウド型WMS)でありながら、Spesは完全無料で提供しています。ご登録後に費用がかかることもありませんので、ぜひ一度お気軽にご登録してみてくださいね。

TwitterFacebookLine

小林 淳
代表取締役 CEO
1977年生まれ。
駒澤大学を1年で中退後、世界初のモバイルターゲティングメールのメディア企業に就職。
その後、2001年に東芝連結子会社のソリューション/プロモーション企業に入社。
ネット領域だけではなく、リアル領域のビジネスに幅広く従事しあらゆる業種の販促活動に幅広く携わる。
2005年にCRM系企業の取締役に就任し、新規事業立ち上げなどの業務を経て、2007年春株式会社アイディールを設立。
2022年当社を設立、代表に就任。